毎度、ツボなお題をくださる、
富田林じないまちの23番地.さん。
たあつこが企画展に参加します。
今回の企画展のテーマは
「ちいさな輪 おおきな輪」
です。
4月18日(水)~5月13日(日)
10:30~17:00 月・火お休み
詳細は、こちらをごらんください。
23番地.さんのページです。
輪。
わっか、リング、花輪、輪になる......輪廻
「輪」というのは、
どこか人を惹きつける形なのかもしれません。
私もここのとこずぅっと「輪」が頭の上をふわふわと・・・
最近はまっているシルクスクリーンと、木の
ブローチ、まるいカードなどを出品しています。
春のじないまちを散歩がてら、
ぜひ23番地.さんへお足運びください。
あなたと何かを、誰かを、つなぐ「輪」を
見つけられるかもしれません。
カオリン
2018年04月17日
23番地.さん企画展がはじまります!
posted by booka at 08:23| お知らせ
|

2018年04月08日
4月の「おやこでお絵かき!」のお知らせ
4月もやります、「おやこでお絵かき!」。

おやこでお絵かき!
会期:4月24日(火)
時間:10:00~11:00
定員:4組
参加費:親子で¥1,000
対象:未就学児とその保護者さん
持ち物:汚れてもいい服で来て下さい。
「子どもと絵を描きたいけど、
どうしていいのか分からない!」
「部屋の中では汚れそう……」
と思っている親御さん!
bookaで一緒にお絵描きしませんか?
みんなで楽しい時間にしましょう!
家庭でのお絵描きのヒントにもなるかも。
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。

おやこでお絵かき!
会期:4月24日(火)
時間:10:00~11:00
定員:4組
参加費:親子で¥1,000
対象:未就学児とその保護者さん
持ち物:汚れてもいい服で来て下さい。
「子どもと絵を描きたいけど、
どうしていいのか分からない!」
「部屋の中では汚れそう……」
と思っている親御さん!
bookaで一緒にお絵描きしませんか?
みんなで楽しい時間にしましょう!
家庭でのお絵描きのヒントにもなるかも。
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
posted by booka at 20:04| お知らせ
|

表現ラボ「名刺づくり-あなたの「肩書き」何ですか?」のお知らせ
表現ラボ第2回目!名刺づくりです。
名刺作りと言っても、
名刺に書く「内容=肩書き」を
考えるワークショップです。
名刺なんてないって人も、
肩書き入りの名刺あるって人も、
今一度自分の事を見つめてみませんか。

参加費:¥1,000
定員:4名
他人の意見を尊重し、守秘義務を守る人限定
持ち物:なし
「肩書きを考える」
=「自分のたなおろし」
=「自分の本当の希望と向き合うこと」
と捉えて、自分をちょっと探ってみましょう。
自分の特徴が見えてくるかもしれません。
チラッとしか見えないかもしれません。
もやもや~っとするかもしれません。
が、少なくとも今までとは違う変化が起こっているはずです。
今の自分と向き合うのがむずかしい場合は、
架空名刺(未来の自分の理想)を考えてみてもいいかも~。
最後には手書きで「とりあえず今の1枚!」
の名刺を作ってみましょう。
●プチ宿題
(忘れても廊下に立たなくてもいいよ)
・おもしろいなぁ、いいなぁ~など、
心に残った名刺があればご持参を
・世間で肩書きってものがどういう風に
扱われているか、考えてきてください。
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
名刺作りと言っても、
名刺に書く「内容=肩書き」を
考えるワークショップです。
名刺なんてないって人も、
肩書き入りの名刺あるって人も、
今一度自分の事を見つめてみませんか。

参加費:¥1,000
定員:4名
他人の意見を尊重し、守秘義務を守る人限定
持ち物:なし
「肩書きを考える」
=「自分のたなおろし」
=「自分の本当の希望と向き合うこと」
と捉えて、自分をちょっと探ってみましょう。
自分の特徴が見えてくるかもしれません。
チラッとしか見えないかもしれません。
もやもや~っとするかもしれません。
が、少なくとも今までとは違う変化が起こっているはずです。
今の自分と向き合うのがむずかしい場合は、
架空名刺(未来の自分の理想)を考えてみてもいいかも~。
最後には手書きで「とりあえず今の1枚!」
の名刺を作ってみましょう。
●プチ宿題
(忘れても廊下に立たなくてもいいよ)
・おもしろいなぁ、いいなぁ~など、
心に残った名刺があればご持参を
・世間で肩書きってものがどういう風に
扱われているか、考えてきてください。
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
posted by booka at 09:39| お知らせ
|

2018年04月07日
「コーヒーメジャースプーンづくり」のお知らせ
アナウンスが遅くなりました!
4月の木工ワークはコーヒースプーンを
作ります。

コーヒー豆を計るメジャースプーンです。
標準的な1人分の粉の量、10gが量れます。
事前に丸いクボミを開けたクルミ材を
お好きな形に削っていく作業になります。
まず大まかに電動糸鋸で形を作って、
ナイフやヤスリで仕上げます。
紐を通す穴を開けてもいいかも知れません。
会場:booka工房
会期:4月27日(金)
時間:10:00~12:00
対象:大人
参加費:¥2,000
持ち物:特になし
定員:6名
見本を作ってみましたが、
比較的短時間で仕上げられました。
柄が長くてパイプっぽくなりましたが……。
コーヒーが好きな方も、木工が好きな方も
どうか楽しんで下さいね。よろしくです!
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
4月の木工ワークはコーヒースプーンを
作ります。

コーヒー豆を計るメジャースプーンです。
標準的な1人分の粉の量、10gが量れます。
事前に丸いクボミを開けたクルミ材を
お好きな形に削っていく作業になります。
まず大まかに電動糸鋸で形を作って、
ナイフやヤスリで仕上げます。
紐を通す穴を開けてもいいかも知れません。
会場:booka工房
会期:4月27日(金)
時間:10:00~12:00
対象:大人
参加費:¥2,000
持ち物:特になし
定員:6名
見本を作ってみましたが、
比較的短時間で仕上げられました。
柄が長くてパイプっぽくなりましたが……。
コーヒーが好きな方も、木工が好きな方も
どうか楽しんで下さいね。よろしくです!
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
posted by booka at 15:17| お知らせ
|

2018年03月06日
楽器作りワークショップ「5弦カンテレ作り」のお知らせ
今月から楽器作りワークを始めます!
第1弾はフィンランドの民族楽器カンテレ。
小さな卓上ハープのような楽器で、
なかなかやさしい音色を奏でてくれます。

5弦カンテレ作り
会期:3月31日(土)
時間:9:30~16:00
定員:4組
参加費:¥10,000
対象:高校生以上
持ち物:お弁当
お弁当持参で1日で作り上げます。
作業内容はバリバリ木工ではなく、
こちらで加工したキットを組み立てて、
細部を仕上げます。
午後からはペグの取り付けや弦を張る作業、
そして演奏レクチャーを予定しています。

サイズはヒザに乗る大きさです。
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
また、楽器作りワークショップは今後も定期的に続けていこうと思っています。
カリンバ、カホン、ウクレレ、擦弦楽器…。
リクエストがありましたら研究もします!
よろしくね。
第1弾はフィンランドの民族楽器カンテレ。
小さな卓上ハープのような楽器で、
なかなかやさしい音色を奏でてくれます。

5弦カンテレ作り
会期:3月31日(土)
時間:9:30~16:00
定員:4組
参加費:¥10,000
対象:高校生以上
持ち物:お弁当
お弁当持参で1日で作り上げます。
作業内容はバリバリ木工ではなく、
こちらで加工したキットを組み立てて、
細部を仕上げます。
午後からはペグの取り付けや弦を張る作業、
そして演奏レクチャーを予定しています。

サイズはヒザに乗る大きさです。
ご予約は メール:booka.2013@gmail.com
または 電話:070-1051-8342
までお願いします。
また、楽器作りワークショップは今後も定期的に続けていこうと思っています。
カリンバ、カホン、ウクレレ、擦弦楽器…。
リクエストがありましたら研究もします!
よろしくね。
posted by booka at 08:50| お知らせ
|
